最新記事 by めしたべお (全て見る)
- 保護中: 弱小中体連が”たった1つ”のことで県1部のクラブチーム相手に勝てたビルドアップの秘訣 - 2023年5月19日
- 保護中: 相手のハイプレス&マンマークをくぐり抜ける4つの方法 - 2023年5月19日
- 保護中: 【真似するだけで圧倒的に試合を支配できる】超ポゼッション戦術5つのルール - 2023年5月17日
※この記事は2021年5月4日に更新しました。
上のような悩みを持つ方は多いのではないでしょうか?
この記事を見ていただくだけで、
- 初心者でも海外サッカーに詳しくなれる
- サッカーを論理的に説明できる
- 海外サッカーを見る楽しさが100倍になる
といったメリットがあります!
結論は、全く問題ありません!
サッカー未経験のプロ監督がいるくらいですから、海外サッカーを詳しくなるぐらい簡単。
しかも、やるべきことはたった1つなんですっ!
たった1つのことを行うだけで、
- 戦術ブログをかけるぐらい専門的な知識が身に着いた
- 年間100試合以上サッカーを見る習慣がついた
という実績が出ました!
初めに結論を言います、それは、、、
とにかく試合を見ることです!
でも、これだけでは何のアドバイスにもなってませんよね、、、
そこで、試合を見るうえで意識するべきポイントを5つご紹介しますっ!
今日から実践できることばかりですので、ぜひ最後までご覧ください。
意識するべきポイント①1つのチームに絞って観る
初めはたくさんのチームを見たくなってしまいます。
しかし、今回の記事の目的は「海外サッカーに詳しくなること」
たくさんのチームをの試合を見てしまうと、
- 選手の名前やチームがごちゃごちゃになって記憶できない
- フォーメーションや戦い方が毎回バラバラで覚えれない
となってしまい、挫折してしまいます、、、
「広く浅く」よりも「せまく深く」の方が、海外サッカーを最短で詳しくなることができます!
必ず1つのチームに絞って試合を見るようにしてください!
意識するべきポイント②初めにフォーメーションを確認する
この記事を見ている皆さんは、フォーメーションというものをご存じでしょうか?
上の図がフォーメーションと呼ばれる図になります。
簡単に説明すると、初期配置のことになります。
試合前には必ずフォーメーション発表がありますので、必ずメモをするようにしましょう!
メモする理由は、以下になります。
- 選手の名前とプレーするポジションを覚えるため
- 試合開始後の変化を理解しやすくするため
ほとんどのチームはフォーメーションのまま戦わない
フォーメーションはあくまで初期配置、フォーメーションのまま戦うチームはほとんどありません。
だからこそ、初めにフォーメーションの確認が大事!
理由は、試合中の変化に気づきやすくするためです!
たとえば、
- 「フォーメーション発表の時は後ろに4人だったのに、試合開始後は3人しかいないなぁ」
- 「フォーメーション発表の時は右サイドにメッシって書いてたけど、試合開始後は左サイドにメッシいるじゃん」
このように、試合中の少しの変化にも気づきやすくなりますので、ぜひフォーメーションはメモしておきましょう!
試合中の変化が分かるようになるだけでも友達から「めっちゃサッカー詳しいじゃん!」と言われるようになります!
意識するべきポイント③解説者の話をメモする
サッカー選手やチームの名前を知っている人は多いですが、特徴まで詳しく答えられない人はたくさんいます。
サッカーを詳しくなるためにも、ぜひ解説者の話はメモしてください!
解説者は名前の通り、解説のプロっ!
- 膨大なサッカーの知識を持っている
- 起きている出来事をわかりやすく説明する
まさに、海外サッカーが最も詳しい人なんです!
解説者の話をメモする習慣がつけば、
- 専門的な知識を身に着けることができる
- 人にわかりやすく解説できるスキルが身につく
といったメリットが得られますので、ぜひメモする習慣をつけましょう!
特に戸田和幸さんの解説はメモ必須!
解説者でオススメなのは、戸田和幸さん!
オススメする理由は、
- 各チームの特徴や注目選手を細かく解説してくれる
- 攻撃と守備において、なぜうまくいったのか、うまくいかなかったのか、分析してわかりやすく説明してくれる
- 聞き取りやすい声と、簡潔でわかりやすい説明
になります。
しかも戸田さん、解説を担当した試合の分析動画をYouTubeで発信しているんです!
リンクを張っておきますので、良かったら一度ご覧ください
海外サッカーを詳しくなりたい人は、戸田さんの解説はメモ必須ですよ!
意識するべきポイント④メモはスマホやパソコンのメモでOK
「解説者の話をメモする」でも書いた通り、メモは必要になります。
しかし、
- 紙にメモするのがめんどくさい
- メモをなくしそう
- 管理できない
といった不安を抱える人は多いのではないでしょうか?
ご安心ください、、、
メモはスマホやパソコンのメモで全然OK!
パソコンやスマホでメモを書くメリットは次のようになります
- 編集や書き込みが楽
- なくさない
- フリック操作やキーボード操作なので、疲れにくい
紙で書くのがめんどくさくなって書かなくなるより、スマホやパソコンで気楽にメモしちゃってOKです!
メモは感じたことをひたすら箇条書き!
「戦術も選手も知らないのに、何を書いたらいいんだ?」と感じる方が多いと思いますので、ここでアドバイス。
まずは、感じたことをひたすら箇条書きしましょう!
初めはやる気が出て図とか作ってみたり、カッコいい横文字とかで文章を書きたくなります。
しかし、めんどくさくなってしまって、メモすら書かなくなってしまうので絶対NG!
まずは海外サッカーを見続ける習慣をつけるために、自分の感じたことをひたすら箇条書きしましょう!
意識するべきポイント⑤詳しくなろうと必死にならない
最後はメンタルの話になりますが、詳しくなろうと必死にならないでください!
必死になってしまうと、
- サッカーを見るのが苦痛になってしまう
- 必死になって情報が入らなくなってしまう
といった負のスパイラルに陥ってしまいます、、、
その時は必死になってサッカーを見てたなあと感じます、、、
この記事で何回も書いているように、海外サッカーを見続けることが詳しくなる最短の近道。
気楽に見続ける意識を心がけてくださいね~
試合を見るうえで意識するべきポイントをまとめる
試合を見るうえで意識するべきポイントは以下の通り!
- 1つのチームに絞って観る
- 初めにフォーメーションを確認する
- 解説者の話をメモする
- メモはスマホやパソコンのメモでOK
- 詳しくなろうと必死にならない
海外サッカーを見る時はぜひ、上の5つのポイントを意識してみてください!
必ず海外サッカーの知識が身に付きますよ~