サッカー指導

【階段ダッシュ】サッカーで代表的な3つのトレーニングの効果を調べてみた

The following two tabs change content below.
異色のサッカーコーチ大学生ブロガー。小学校のサッカースクールのコーチ、中学生のサッカー外部コーチで得た経験をブログで発信中!サッカーの指導初心者について分かりやすく発信します!

※この記事は2022/2/10に更新しました

「階段ダッシュって意味あるの?」

 

高校サッカー部の時の友達と思い出話をしていたのですが、彼がこのように言いました。

 

階段ダッシュとか外周(学校の周りを走ること)って意味あるの?

 

これスポーツ経験者の方なら共感しませんか?

これ何のトレーニングしてるの?って思うトレーニングありましたもん(笑)

しかも、効果が本当にあるかどうかわからないトレーニンングがこれまたきついんですよ泣

たべお
たべお
思い出すだけで涙が、、、

 

 

当時のぼくのように、今プレーしている選手や指導者の中にも練習の意味を理解していない人が多いのではないでしょうか?

そこで、サッカーやほかのスポーツでもよく行われている”あのトレーニング”について効果を調べてみました!

 

たべお
たべお
長年の疑問に終止符を打ちましょう!!

 

この記事を見ていただくだけで、以下のメリットを得ることができます。

  • これまでなんとなく行ってきたトレーニングの具体的な効果を知ることができる
  • 選手の負担が減ることでのびのびプレーすることにつながる
  • 本当に必要なトレーニングと必要ではないトレーニングが分かる

これまで経験してきた方、今実際している方なども一度見ていただいて考えてみましょう!!!

意味あるの?トレーニング①階段ダッシュ

階段上ってる女性

部活やクラブチームに入っていて、階段ダッシュを経験していない人はいないですよね(笑)

そして階段ダッシュを行なってきた選手全員に「そのトレーニング意味ある?」と思わせた練習ではないでしょうか?

 

たべお
たべお
当時のぼくも階段ダッシュに対して「なんでこんなトレーニング存在すんねん泣」って文句言ってました笑

 

では早速、僕が調べた階段ダッシュの効果は以下の通りです!

・筋力アップ

・ランニングフォーム

・瞬発力の向上

階段ダッシュはサッカーのトレーニングとしてアリ🍚

good

この中で個人的に効果があるなと感じたのはランニングフォームでした。

 

自分がこれまで指導してきた足の遅い選手に見られる特徴として、ひざが全然上がっていないことが挙げられます。

これの何が問題なのでしょうか?

理由は、ひざが上がっていないことで地面を強く蹴ることができておらず、スピードが出ないのです。

 

しかし階段ダッシュは段差があることで、ひざが自然と上がることになります。

goodの画像

こうして自然に足が上がることでランニングフォームの改善につながり、スピードアップを期待することができます。

 

よって、階段ダッシュはサッカーのトレーニングに効果ありです!!

 

ランニングフォームに関してはどのスポーツでも大事なことです。

そのほかにも瞬発の向上などはサッカーには欠かせない要素なので「練習の意味がある」と感じました。

 

たべお
たべお
階段ダッシュはしっかりやっていたのに、走り方が変ってよく言われるんだけどなぁおれ

おかしいなあ、、、🍚

意味あるの?トレーニング②外周(学校の周りを走る)

すいません、もうこれは声を大にして言います

外周はサッカーのトレーニングに絶対に必要ありません。その理由はサッカーの試合は必ずボールが存在するからです。

NOを持つ男の人

もちろんサッカーの試合中、ボールは1つしかありませんから、ボールを持っていない選手の方が多いです。しかし、

  • そのボールがどのエリアにあるのか
  • 誰がボールを持っているのか
  • どちらのチームがボールを持っているのか

複数のことを考えながら試合中は走らないといけません。

 

ですので、外周のように何も考えない素走りのようなトレーニングは必要がないという結論になります。

 

しかしこれだけの理由では「外周」がかわいそうなので、サッカーにとってのメリットも調べて書いて行きます!

・心肺機能の向上
・最大酸素摂取量が増える

基本的によく出てきたのは、ダイエット関係や健康面などだけで、サッカーに関するメリットが書かれた文献はほとんどなかったありませんでした。

 

それは非常に簡単なことで、サッカーの試合では一定のペースで走り続ける場面なんてないんです。

外周はやはりナシ、、、

NOの画像

初めにも書きましたが、サッカーの試合中に何も考えず走る場面はほとんどありません。

外周などの長距離走は心肺機能を上げるという体力の基礎的な要素はありますが、サッカーにおいては重視する内容ではありません。

 

さらに外周などの強度の高いランメニューはケガにつながりやすいということ。

気をつけてのイラスト

中堅チームによく多いパターンで、週1,2回強度の高いフィジカルトレーニングを取り入れてるところが多いです。

たべお
たべお
僕のチームも週に1、2回走り込みでした、、、

 

その結果どうなるか、、、

肝心な大会や試合の前に選手がケガをしたり、疲労がたまって走ることができないというケースが起きてしまうのです。

疲れている男性

 

たべお
たべお
サッカーでほとんどないシチュエーションでのランメニューが多すぎて怪我をするケースが後を経ちません、、、

ほんとうに必要があるのか、よく考えないといけないと思います、、、

意味あるのトレーニング③坂道ダッシュ

 

そして最後は、フィジカルトレーニングでお馴染みの坂道ダッシュです。

というわけで坂ダッシュの効果は以下の通りです。

・爆発的な加速力
・ランニングフォーム

ここまで記事を見ていただいた方は”ある”トレーニングと似ていると思いませんか?

 

そうです!階段ダッシュです!!!

階段を上ってる女性

もちろんありでしょ!!!🍚🍚

good

坂ダッシュと階段ダッシュに共通しているのはランニングフォームの改善です!

坂ダッシュは傾斜が斜めになることで、自然とつま先を軸に走ることになります。

 

その結果、普段の全力疾走の時でも自然と前傾姿勢を取ることができ、つま先軸になるのでランニングフォームがよくなるのです。

丸を書く男性

しかも坂を走るためには、力強く踏み込まなければスピードが出ません。

なので、自然と爆発的な加速力も身につくというわけですね~

 

こんなトレーニングアリしかないでしょう!!!

goodの画像

しかも階段ダッシュと同じ割合で行えば、相乗効果を期待できるかもしれません!

 

僕も高校に入ってすぐの練習の1つに、「1年生の間に坂道ダッシュ1000本」がありました。

いつの時代だよってツッコみたくなる課題でしたが、実はサッカーにとって理にかなってたんですね~

 

たべお
たべお
先生ごめんなさい🍚

意識しないと結局意味がない

まとめの文字

皆さんのもやもやを少しでも解消できましたでしょうか?

皆さんも1度はしたことあるトレーニングばかりだったと思います。

 

しかし、ここで1つ疑問に思いませんか?

先ほどから上げたメリットをほとんどの選手が獲得できていないのです。

落ち込む人

それは簡単な理由で、意識をしなければトレーニングは何も意味がないということです。

これはフィジカルトレーニングだけでなく、戦術や技術練習にも同じことが言えます。

トレーニングの意味を理解することで、選手がイメージしながらトレーニングに取り組むことができるのです。

 

ですので、何か練習をするときは「何のためにトレーニングをしているのか?」を指導者が説明してあげることが大事です!

情報を伝える人
中学生向けサッカー練習メニューの作り方と3つのポイントを徹底解説!【今日から使えるテンプレート付き】※この記事は2023年7/7日に更新しました。 サッカーの練習メニュー作成って、めちゃめちゃ難しいですよね...
ABOUT ME
めしたべお
異色のサッカーコーチ大学生ブロガー。小学校のサッカースクールのコーチ、中学生のサッカー外部コーチで得た経験をブログで発信中!サッカーの指導初心者について分かりやすく発信します!